祇園祭りはまだまだ続く
レンタル着物・出張着付けの菊花房、小松です。
京都のビッグイベント、祇園祭も今朝の巡行で山を迎えました。
ここのところいいお天気でなにより(^u^)
めっちゃ暑かったですけど(@_@;)
繁忙期なのでじっくり見に行ったりはできませんでしたが、仕事の合間に写真とったり、ちまき買ったりしました。
鉾や山にかかっている織物を見て歩くのも楽しいです。
メインイベントは今日の午前中の巡行とその数日前からの宵山ですが、祇園祭って1カ月くらいやってるお祭りなんです。
今日は夕方からの神輿渡御にご奉仕される方の狩衣を着つけました(^-^)
涼やかに見えますが、ご本人は暑いと思います。
ほんとにご苦労様です。
変な話、以前はこういう神事に参加している狩衣姿の方って、みんな神社の方だと思ってましたが、ご奉仕のボランティア(もちろん氏子さんや、地域で指定される方ですが)なんですね~。
貴重な手ぬぐいもいただいちゃいました(^u^)
朱と浅葱色の紋が美しい手ぬぐいです。たぶん非売品と思います。
この夏も無病息災ですごせますよ~に(^-^)
ぽちっと押してください(^-^)

にほんブログ村
京都のビッグイベント、祇園祭も今朝の巡行で山を迎えました。
ここのところいいお天気でなにより(^u^)
めっちゃ暑かったですけど(@_@;)
繁忙期なのでじっくり見に行ったりはできませんでしたが、仕事の合間に写真とったり、ちまき買ったりしました。
船鉾です |
鉾や山にかかっている織物を見て歩くのも楽しいです。
菊水鉾の美しいタペストリー |
メインイベントは今日の午前中の巡行とその数日前からの宵山ですが、祇園祭って1カ月くらいやってるお祭りなんです。
今日は夕方からの神輿渡御にご奉仕される方の狩衣を着つけました(^-^)
涼やかに見えますが、ご本人は暑いと思います。
ほんとにご苦労様です。
変な話、以前はこういう神事に参加している狩衣姿の方って、みんな神社の方だと思ってましたが、ご奉仕のボランティア(もちろん氏子さんや、地域で指定される方ですが)なんですね~。
貴重な手ぬぐいもいただいちゃいました(^u^)
ご奉仕している宮本組の手ぬぐいです |
朱と浅葱色の紋が美しい手ぬぐいです。たぶん非売品と思います。
この夏も無病息災ですごせますよ~に(^-^)
ぽちっと押してください(^-^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿