歴女ではないけれど
京都 レンタル着物・出張着付けの菊花房 小松です。
今日は京都市内では時代祭が行われていました。
時代祭では各時代の衣装に扮した人たちが御所から平安神宮まで行列していく姿が見られます。
平安神宮の近くに仕事場兼自宅のある私。
仕事の合間の息抜き(と称して)に見に行ってきました(^v^)
途中から見てたので、室町から平安ぐらいの時代ですが。
時々この行列見るんですが、歴史に詳しくない私でも結構面白いです。
ちなみに平安神宮の手前の参道では、説明のアナウンスもしているので、立ち見の方でもそのあたりで見物したら、よく分かって面白いんではないでしょうか。
来年の参考に・・・
武将もいいけど私は女の人の着物が好き・・・
菊花房のfacebookページに他の写真もアップしておきますので、興味のある方はそちらもご覧ください(^-^)
ぽちっと押してください(^-^)

にほんブログ村
今日は京都市内では時代祭が行われていました。
時代祭では各時代の衣装に扮した人たちが御所から平安神宮まで行列していく姿が見られます。
平安神宮の近くに仕事場兼自宅のある私。
仕事の合間の息抜き(と称して)に見に行ってきました(^v^)
途中から見てたので、室町から平安ぐらいの時代ですが。
時々この行列見るんですが、歴史に詳しくない私でも結構面白いです。
ちなみに平安神宮の手前の参道では、説明のアナウンスもしているので、立ち見の方でもそのあたりで見物したら、よく分かって面白いんではないでしょうか。
来年の参考に・・・
武将もいいけど私は女の人の着物が好き・・・
清少納言 十二単を着てます |
桂女 ポップな柄の着物 |
菊花房のfacebookページに他の写真もアップしておきますので、興味のある方はそちらもご覧ください(^-^)
ぽちっと押してください(^-^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿