長楽館でぷちセレブ
京都の祇園にある八坂神社を奥に歩いて行くと、円山公園という大きな枝垂れ桜で有名な公園に出ます。その桜の南側の趣ある洋館が長楽館です。
この間、何年振りかで長楽館のカフェに行ってきました~(^^♪
長楽館はカフェのほか、レストランやホテルもあり、最近はイタリアンレストランも隣でやっているとのこと。
この建物がほんとに素敵(●^o^●)ステンドグラスや手すりについた灯りとか、文化財的な長椅子があまりにかわいい。
私は紅茶とアップルケーキを、ダンナはコーヒーと洋ナシのケーキを注文しました。
なんというか、ここでのティータイムは贅沢な時間です。ほんの小一時間ですが、ゆったりした気分にさせてくれます。
ピアノの生演奏もあり、癒されました。
この日はちょっとした記念日だったので、私もダンナも着物で行きました。
私は薄い鳩羽色のむじな菊が地紋に、枯れ木に紅い葉がちらちら入った柄の小紋。
ほんとの薪が燃える暖炉があったので、その前で二人でお正月の年賀状用に写真撮りました(^-^)
お正月にまた載せますね。
ぽちっと押してください(^-^)

にほんブログ村
この間、何年振りかで長楽館のカフェに行ってきました~(^^♪
ダンナがいたので喫煙の部屋に・・・でも素敵な部屋 |
長楽館はカフェのほか、レストランやホテルもあり、最近はイタリアンレストランも隣でやっているとのこと。
この建物がほんとに素敵(●^o^●)ステンドグラスや手すりについた灯りとか、文化財的な長椅子があまりにかわいい。
螺鈿の細工が施された長椅子。もちろんこれには座れない。 |
なぜか中国風の置物 |
私は紅茶とアップルケーキを、ダンナはコーヒーと洋ナシのケーキを注文しました。
なんというか、ここでのティータイムは贅沢な時間です。ほんの小一時間ですが、ゆったりした気分にさせてくれます。
ピアノの生演奏もあり、癒されました。
この日はちょっとした記念日だったので、私もダンナも着物で行きました。
私は薄い鳩羽色のむじな菊が地紋に、枯れ木に紅い葉がちらちら入った柄の小紋。
ほんとの薪が燃える暖炉があったので、その前で二人でお正月の年賀状用に写真撮りました(^-^)
お正月にまた載せますね。
円山公園のアヒル。結構ぽてちんでかわいいです。 |
ぽちっと押してください(^-^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿