綸子の着物が人気
最近レンタル用のお着物でこんなん買いました~(^v^)
写真では分かりにくいですが、地文様が入っている綸子のようなピンクの生地の洗える訪問着です。
綸子とは絹物で、光沢のある、地紋が入ったするするっとした触感の生地ですが、菊花房のは綸子風です。
それでもぱっと見はぜんぜん絹みたい(●^o^●)
菊花房の着物でも、綸子のような光沢のある生地のものが人気ですね。
洗える着物といってもピンからキリまであります。
染めが平たんなプリント生地は、やっぱり街中でちらっと見ただけでも分かってしまいます(-_-)
上の着物のようなものは近くで見ても、たぶん着物に詳しい方しか違いは分からないと思います。
なんというか、着物の質感に奥行きがあるんですよね~。
これなら結婚式でも大丈夫です。
ああ、早くセットにしてレンタルに出さなくっちゃ!!
ぽちっと押してください(^-^)

にほんブログ村
裾の模様。扇に花車 |
後はこんな感じです |
写真では分かりにくいですが、地文様が入っている綸子のようなピンクの生地の洗える訪問着です。
綸子とは絹物で、光沢のある、地紋が入ったするするっとした触感の生地ですが、菊花房のは綸子風です。
それでもぱっと見はぜんぜん絹みたい(●^o^●)
菊花房の着物でも、綸子のような光沢のある生地のものが人気ですね。
洗える着物といってもピンからキリまであります。
染めが平たんなプリント生地は、やっぱり街中でちらっと見ただけでも分かってしまいます(-_-)
上の着物のようなものは近くで見ても、たぶん着物に詳しい方しか違いは分からないと思います。
なんというか、着物の質感に奥行きがあるんですよね~。
これなら結婚式でも大丈夫です。
ああ、早くセットにしてレンタルに出さなくっちゃ!!
ぽちっと押してください(^-^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿