島原に行ってきました
先日京都の島原という、花街だった所へ遊びに行ってきました~。
京都にはいくつか花街がありますが、ここ、島原はもう芸妓さんもおらず、その面影は消えかかっています。かつては壬生に近いことから新撰組もここに通っていたということです。
いくつかその名残を残したところがあり、ふっと普通の街並みにいきなり情緒ある建物が現れたりするので、面白いエリアです。
花街があったせいでしょうか、お風呂屋さんが多いような・・・。
そして以前は旅館、今はカフェという、「きんせ旅館」さんで、コーヒータイム(^u^)
ここは中の雰囲気がすっごく素敵なので、おススメです!
外から見た感じは町家なのに、中に入ると洋館のような内装。
ステンドグラスがあちこちにあり、床に使ってあるタイルもすてきです(^-^)
大正から昭和初期のレトロな雰囲気が味わえます!
カフェ好きは絶対訪ねてみてくださいね。
ぽちっと押してください(^-^)

にほんブログ村
ここが花街の入口、大門です |
京都にはいくつか花街がありますが、ここ、島原はもう芸妓さんもおらず、その面影は消えかかっています。かつては壬生に近いことから新撰組もここに通っていたということです。
いくつかその名残を残したところがあり、ふっと普通の街並みにいきなり情緒ある建物が現れたりするので、面白いエリアです。
時代劇にでてきそうな辻。電信柱がなければいいのに~ |
花街があったせいでしょうか、お風呂屋さんが多いような・・・。
そして以前は旅館、今はカフェという、「きんせ旅館」さんで、コーヒータイム(^u^)
ここは中の雰囲気がすっごく素敵なので、おススメです!
外から見た感じは町家なのに、中に入ると洋館のような内装。
ステンドグラスがあちこちにあり、床に使ってあるタイルもすてきです(^-^)
大正から昭和初期のレトロな雰囲気が味わえます!
カフェ好きは絶対訪ねてみてくださいね。
樹齢300年の大銀杏。建物にはさまれながら頑張ってます |
ぽちっと押してください(^-^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿