中止だそうで・・・
結局14日で花灯路は中止になってます。残念。
地震の被害にあわれた方に配慮してということのようです。
鎮魂の祈りのためのライトはあります。
知恩院でも大遠忌は4月の中ごろまではやらずに、その分秋にやるらしいです。
いろいろなところで配慮がされていますね。
でも花灯路中止は残念です。
灯りを見に遠方からいらした方もいたろうし、何よりこういう美しいもの・幻想的なものは日常に疲れた心をなぐさめてくれると思うので、こういう非常事態だからこそ、見たかったです。
関西は直接には今回の地震で何も被害はありません。なのに浮足立っている。自分を含めて。
買占めなんかは全然しませんが、どこか落ち着かない。常に被災地が気にかかる。
それはもちろんいいことでもあるんだけど、でもここはできること(今は義援金くらい?)して、あとは自分の仕事をこなしてくのが大事大事と自分に言い聞かせてます。
言い聞かせるということは、そうとうやっぱり非日常であるということの裏返しですね。
美しいものを見て、落ち着こう。
春になったら桜が咲きます。毎年同じに。
なのにどうして毎年感動するんでしょうね。
地震の被害にあわれた方に配慮してということのようです。
鎮魂の祈りのためのライトはあります。
知恩院でも大遠忌は4月の中ごろまではやらずに、その分秋にやるらしいです。
いろいろなところで配慮がされていますね。
でも花灯路中止は残念です。
灯りを見に遠方からいらした方もいたろうし、何よりこういう美しいもの・幻想的なものは日常に疲れた心をなぐさめてくれると思うので、こういう非常事態だからこそ、見たかったです。
関西は直接には今回の地震で何も被害はありません。なのに浮足立っている。自分を含めて。
買占めなんかは全然しませんが、どこか落ち着かない。常に被災地が気にかかる。
それはもちろんいいことでもあるんだけど、でもここはできること(今は義援金くらい?)して、あとは自分の仕事をこなしてくのが大事大事と自分に言い聞かせてます。
言い聞かせるということは、そうとうやっぱり非日常であるということの裏返しですね。
美しいものを見て、落ち着こう。
百合の花の染め帯に、淡いピンクの訪問着 |
近所の白川疏水べり。秋の頃。もう少ししたら桜が川面に映る |
春になったら桜が咲きます。毎年同じに。
なのにどうして毎年感動するんでしょうね。
コメント
コメントを投稿